2020を迎える前に個人的今年のプロレス観戦をまとめときたいと思います。
新日以外のプロレス団体も観戦
今年は
BASARA
FREEDOMS
と3つの団体を初観戦してきました。
DDTは終始面白すぎたし、BASARAはお酒飲みながら観戦するというのがガチハマりしたし、FREEDOMSでは人生初のデスマッチ見て何か?が開花しました。
とはいえ、各団体の個性は違えどプロレスはプロレスだったように思います。残酷過ぎず、でも真剣に、選手それぞれの物語があって、鍛えた体と技でバチバチにやり合う。他の団体も見てみて、プロレスの魅力を再確認出来た1年でしたね。
あと、他団体見始めると情報量が爆発してさらに追いつかなくなる、っていうのも個人的教訓ですが、細かいこたあ気にせず、来年も他団体を観戦していきたいですね。
イベントにも参加
あべみほさんの個別撮影会
モーニング闘争プレミアム試写会
個別撮影会はプロレス関係ないか 笑
でもめっちゃ緊張しながらもタイチ選手のディーバことあべみほさんとお話ししながら写真撮ったのは脳にガツンと記憶されまくりました。
モーニング闘争試写会は、BASARA初観戦で一目惚れした藤田ミノル選手主催のイベントだったんですがこれまためちゃ面白かった。藤田選手のプロレス愛に満ちた最後の挨拶もこれまた脳内にガツンと記憶されまくりでした。
今年感動した試合 選手敬称略
BOSJ決勝
ウィルオスプレイ vs 鷹木信吾
こんなとんでもない試合、生で観戦出来るなんて思わなかったというぐらい圧倒的な試合内容でした。ジュニアという枠組みとかもはや完全に飛び越えて今年1番凄かった試合に思います。というかこれもう今年で世界一の試合なんじゃないかな。これ超えられる試合あるの?っていうね。
G1CLIMAX 29 公式戦
タイチ vs 石井智宏
タイチ選手をプチ推ししてるので、試合見たあと泣きました。恥ずかしながら。この試合、タイチ選手は一切反則技を使わず、正攻法で石井選手を打ち破ったんですよね。途中からお客さんからタイチ選手の応援コールが凄かったのも印象的。ヒール選手が実力で主役になった日。最高でした。
BASARA 頂点〜itadaki〜 決勝
今年から見始めたBASARA。2人が師弟関係にあること。準決勝終えてイサミ選手に対して放った藤田ミノル選手の「ロックアップからプロレス教えてやるよ!」のセリフに痺れて決勝も急遽観に行くことにした一戦。試合を通じて2人が会話してるかのように感じる試合でした。シンプルに2人ともカッコイイし、最高でした。
まだまだ色々書きたい事出てきたけど年越しちゃうからこの辺で!来年も素晴らしい興行、イベント、試合に出会えるといいな!それでは皆さん良いお年を!